認知度向上2005年05月23日 07:49

この春より、首都圏のJRや私鉄各線で女性専用車両が相次ぎ導入された。という話題が新聞や週刊誌で話題になっている。

僕の利用する某駅でも警備員付きで物々しくスタートしたが、今朝からその警備員さん達がホームにいなくなった。これも制度として浸透したという結果なのだろう。ま、スタート当初より、あの異様な雰囲気の車両に意気揚々と乗り込む無神経な男もいないだろう(警備員なんて不要なんじゃない?)と思っていたのだけどね。

ちなみにこの制度に対し、是非を論じるほどの思い入れはないのだが、私見としては「まぁいいんでないの」というスタンス。でも、「通勤」が「痛勤」なすし詰め状態に耐えている人にしてみたら、何で?って感じなんだろうなぁ。

それよりも、映画館の「レディースデー」みたいなやつ、あれは完全におかしい。男の鑑賞料金も下げろ!