データの整理 ― 2005年08月05日 20:50
かつて、仕事がほぼ出先だった時期があり、メールのやり取り等でノートPCが手放せなくなっていた。使用するノートPCが変更になっても、長期の外出機会が減った最近であっても、そのスタイルは変わることはなかった。
ところが、個人情報保護法の施行に前後して、社内規定によりノートPCやUSBメモリで取り扱う情報について制約が掛かってきた。必ずしも個人情報があるわけではないのだが、過剰なデータの持ち運びを慎むべく、本日職場のデスクトップPCへメール環境の移行を行った。
といっても作業自体は基本的にはノートPCにあるデータファイルをデスクトップに移動するだけ単純なもの。何故これまでしぶっていたかというと、
- 如何せんサイズがでかく、ファイル転送に時間がかかる
- ノートPCのデータファイルは暗号化してあったので、転送する前に複合する必要があり、それにも同様に時間がかる
単純なんだけど、作業遂行には強烈な動機付けと時間を必要としていたのだが、そういう意味で休暇明けの昨日・今日はうってつけのタイミングであった。
ちなみに、メールデータ移行に合わせてそれ以外のファイル類の整理も行った。結果、ノートPCのディスク容量はすっかすかになった。外出機会も徐々に減ってきた事だし、これを機にノートPCの保有そのものも見直そうかと考えている。
最近のコメント